人気ブログランキング | 話題のタグを見る

杉本章子の「おすず」

杉本章子の「おすず」_f0086169_22223188.jpg

今日は出かける事に成っていたのだが、色々有って
家を空けられなく成った。
仕方なく、ルーフバルコニーの方の花や植木の手入れをする。
狭い所故1時間もすれば、終わってしまった。

部屋の中は静かで、猫達も大人しく昼寝タイムに入った様だ。
私は先日から抱えている「おすず」を開く。
この本は、ryoさんの所で紹介されていた物である。
杉本章子の「おすず」_f0086169_22292552.jpg

ある日本屋さんで、偶然文庫の「おすず」と「水雷屯」が
目に入り購入した。
作者は杉本章子で私にとっては、初体験である。

「おすず」は『信太郎人情始末帖』と言うシリーズの第1巻で、
中山義秀文学賞を受けている。(2002年)
その前1989年に直木賞受賞している実力者である。
杉本章子の「おすず」_f0086169_22433245.jpg

さてこの「おすず」を読んでいて、ふと思い出したのが、
平岩弓枝の「御宿かわせみ」である。
「何処が?」と言われると長く成るので説明は控える。

この「おすず」の良い所は、主人公信太郎が許嫁(おすず)がありながら、
ふと魔が差した様に、年上の子持ちの後家(おぬい)と間違いを起こし、
親から勘当を受けて、おぬいの所へ転がり込む所だろう。
杉本章子の「おすず」_f0086169_22512219.jpg

それがなければ、この話は始まらないのだ。
何事もなく、おすずと祝言して大店の後を継いで、
お人形が並んだ様な生活を選んでいたら、
信太郎のこれからの面白い人生は、幕を開けなかった。

この本には5つの短編が納められているが、
最初と最後に「おすず」の関連の事件を持って来ている。
このシリーズは、今年夏に出された
「銀河祭りのふたり」の7冊目で完結している。
杉本章子の「おすず」_f0086169_2311371.jpg

女流作家が書いた本には、何処か女が匂う。
だが、この杉本章子の文章の中にその匂いがない。
私はこういう時代捕り物に、その匂いが無いのを快く感じた。

信太郎は、おぬいの息子に「おじちゃんは。お母さんの好い人なの?」
と聞かれて、長屋に越してケジメをつけて、この親子と交わって行く所が
この男の1つ目の成長だと思う。
杉本章子の「おすず」_f0086169_23102452.jpg

信太郎は事件を解決して行く毎に、人情の機微を学び
一人前に成って行く。
次の作品は、又間を置いて読む事に成るだろう。
その時又何まわりも大きく成った信太郎に会える事だろう。
楽しみである。
by magic-days | 2008-11-03 23:31
←menuへ