人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「野鳥観察会」

「野鳥観察会」_f0086169_1127532.jpg

日曜日、井の頭自然観察会が定期的に行っている「野鳥観察会」に
行って来ました。
今回は何時ものボート小屋前集合でなくて、「井の頭公園駅」前に
集合でした。
「野鳥観察会」_f0086169_1130321.jpg

受付で双眼鏡を貸して頂き、具合を見ておきます。
私のは、7×35というので、大体10倍と言う事です。
倍率は低い方ですが、私には凄く見易く焦点も合わせ易かったです。
今回は定員満杯だそうです。
「野鳥観察会」_f0086169_15434383.jpg

其の大所帯を3つに分けます。
初心者&子供、中堅、ベテランの3つです。
みんな夫々指導者の所に移動して行きます。
私は、勿論初心者&子供の所です。
「野鳥観察会」_f0086169_11395430.jpg

3回目なんですが、何時も前の事を忘れてしまうんです。(笑
双眼鏡の使い方の復習です。
何を見るか決めて、眼に当てます。
先ず左目だけで覗いて、真ん中の大きな螺子を回して
1番良く見える所で固定。
次は右目だけで見て、右のレンズの先を回して同じ様に固定する。
「野鳥観察会」_f0086169_15461899.jpg

こうやって説明を聞いてる間にも、ハクセキレイが神田川(この辺では
小川という感じです。)の岸辺を2羽ぴょんぴょんと
飛び歩きして行く。

あっ、そうでした。
この前に鳥の声を沢山聞いて、
何の鳥か当てる試みをしました。
眼よりも耳だそうです。

そうこうするうちに、コゲラの声がすると移動。
小川の直ぐ傍の木に2羽。幹をトントンしながら、
上に上がって行ったり、横跳びしたり、
下では、みんなで「あそこだ!」「あっちに行った!」と
賑やかな事。写真?撮れませんでした。(苦笑
「野鳥観察会」_f0086169_15463116.jpg

ここからは、3手に分かれます。
ベテランは、アトリを撮りに行かれるそうです。
う〜ん、心動きましたが、基本、基本です。

井の頭池の西岸に沿って少し歩き、小鳥の森の方へ
移動しながら、賑やかにバード・ウオチングです。

途中でアトリを発見。しかし常緑樹の実を食べてる様で
姿は垣間見るのみ。
この班で先頭は、子供達。しんがりは私。

子供の頃の遠足と同じです。(笑
興味があると停まってしまいます。
気が付いたら、随分遅れていて走って列の最後に付きます。
三つ子の魂百迄もですね。(苦笑
「野鳥観察会」_f0086169_15464341.jpg

小鳥の森で百舌発見!見通しの利く場所ながら、
双眼鏡で見える所で、みんな静かに観戦。
私のカメラでは、もう少し前に行きたい所ですが、
集団行動の辛いとこです。(笑

少し進んだ所で、アトリ、ツグミ、シロハラが居ると言う。
枝から、地上に降りたり、又枝に停まったりしながら
餌を採取しているが、何しろ遠い。
皆さんは、お行儀よくそこからは進もうとしない。

バード・ウオッチングの心得なのだ。
必要以上に近付かない。
大きな声を出さない。
先導者より前に行かない。
「野鳥観察会」_f0086169_15465459.jpg

それでも楽しい!
写真は又1人で来て撮れば良い。
鳥の事を歩きながら色々教えて下さる。
小金井公園に行ったら、今だったらアトリが嫌と言う程
居るそうです。(笑

小鳥の森で解散!
其の後、私はイカルの群れにぶつかったのです。
イカルは初めてです。
良いお土産が出来ました。

足も腕も寒さで、ぎこちなく、感覚無いながらも動いてくれた。
お疲れだったね!

☆雀☆
生活型    留鳥又は漂鳥
全長     14センチ
嘴      円錐形
尾      凹尾
雌雄の特徴  雌雄同色

☆ツグミ☆
生活型    冬鳥
全長     24センチ
嘴      縦に平たく、やや下に曲がる。
尾      角尾
雌雄の特徴  雌雄同色

☆百舌☆
生活型    留鳥又は標鳥
全長     20センチ
嘴      鋭く、かぎ型に曲がっていて太い。
尾      長めの凸尾
雌雄の特徴  雄は過眼線が黒色、雌は褐色。

☆ハシブトガラス☆
生活型    留鳥又は標鳥
全長     57センチ
嘴      太くて曲がってる。
尾      円尾
雌雄の特徴  雌雄同色

☆イカル☆
生活型    留鳥又は標鳥
全長     23センチ
嘴      太い円錐形
尾      凹尾
雌雄の特徴  雌雄同色
by magic-days | 2009-01-20 16:00
←menuへ