人気ブログランキング | 話題のタグを見る

母の愛を受け継いで・・・

5月2日

母の愛を受け継いで・・・_f0086169_2347735.jpg

今日久しぶりで高源院に出かけたら、何とカルガモのヒナが11匹
迎えてくれた。
何と思いがけない出迎えでしょう。
母の愛を受け継いで・・・_f0086169_2350692.jpg

去年より2週間程早い孵化です。
2枚目の写真は、去年の5/26日頃のしゃしんです。
14匹のヒナが、この1羽だけ残り、
成長しました。
そして私の観察に間違いなければ、
このヒナが、1枚目の写真の親鳥です。
母の愛を受け継いで・・・_f0086169_8185361.jpg

この子は、欄干にこうやって羽を休めていました。
この日は親子とこの子だけしか池に居ませんでした。
この子がお父さんがどうかは、分かりません。
この親鳥は、ずっとマルガモ(カルガモとマガモの合の子)と
行動を共にしていたのです。
母の愛を受け継いで・・・_f0086169_8221136.jpg

カルガモは子育ては、雌だけでするそうです。
小鳥にもそう言うのが居ます。
雛が産まれると、他の雌を探しに行き産卵させる。
そうやって、種族を産卵期に少しでも多く増やすのでしょう。
母の愛を受け継いで・・・_f0086169_8253511.jpg

しかし感慨無量です。
あのヒナが、お母さんになったのです。
私は顔の色のコントラストがはっきりしているので、
男の子だと思っていたから、
お母さんがした子育ての苦労をしなくて済むと
思っていたのですが・・・・
母の愛を受け継いで・・・_f0086169_8282395.jpg

この子は、13羽の兄弟がどのようにして、
居なくなったかは、もう覚えてないかも知れない。
でも自分を身を楯にして、守ってくれた母の愛は
心に本能として残っているでしょう。
この子のお母さんは、多分もうこの世界に存在していません。
母の愛を受け継いで・・・_f0086169_8315914.jpg

1羽成鳥が亡くなった時、側で何時迄も啼いている
カルガモがいたそうです。
多分、この子だったんだと思います。
その時、気まぐれさんが「この子がこの池を継いで行くと思いますよ。」と
慰めてくれました。
本当にその通りになりました。
母の愛を受け継いで・・・_f0086169_8351616.jpg

1羽でも多く育って欲しいです。
以前より私も、現実の鳥の世界を分かっています。
でもそれでも敢えて、1羽でも多く!と
祈りたい気持ちです。


この子の去年の成長の記録は、リンクを貼っています。
高源院の鴨日記をご覧下さい。
拙い文と写真ですが・・・・


5月4日
母の愛を受け継いで・・・_f0086169_1551016.jpg

今朝行ってみると、元気な声が聞こえてホッとしたが、
ヒナの数を数えると9羽になっていた。
隣で見ていたご夫婦が「昨日は10羽居たのに・・・」と
仰っていたから、1日1羽食べられてる事に成る。
「誰に?」
勿論この人でしょう?
母の愛を受け継いで・・・_f0086169_15105685.jpg

分かっていても、この中之島の下の空洞が
卵を温めるのに、都合がいいのだろう。
ベストではないが、
カラスからは、狙われない。
蛇は避ける事が出来ないのだろう?

こういう気持ちに慣れたくないが、
私も少し見えて来た。
自然界の巡回は、私には分からないが、
色んな事が巡り巡って、成り立っているのだろう。
母の愛を受け継いで・・・_f0086169_15202383.jpg

「餌をやらないで下さい。」と言う意味も
本当にこの1年で分かりました。
カルガモは、冬はともかくも、
その他の季節は、ここはコウホネや睡蓮の新芽や根、
岸辺の草を食べる事で、大丈夫なのだ。
母の愛を受け継いで・・・_f0086169_15244999.jpg

餌をやれば、近隣のカルガモが集まるし、
カラスも沢山集まって来る。
私は、なんて馬鹿な事をして来たのだろう?

井の頭観察会に行く様に成って、
本当に学んだ。
Oさんに最初お会いした時に、
「私は近くの池の鴨に餌をやってますけど・・・」
と言ったら、
「暫く観察会にいらしてたら分かりますよ。」と
仰った。本当にそうだった。
母の愛を受け継いで・・・_f0086169_15321518.jpg

人の言う事は聞く物である。
気まぐれさんは、又ヒナが居なくなる度に、
私が嘆くと心配して、「仕方の無い事ですから・・・」と
先手を打って忠告して下さった。
有り難い。

5月7日

母の愛を受け継いで・・・_f0086169_1616680.jpg

少し小やみになっていたので、鴨池に行ってみる。
昨日は、時間帯が悪くヒナには会えなかったから、
気になっていた。

お1人御堂に立って池を見てらっしゃるし、
「ぴーぴー」とヒナの鳴き声が聞こえるから、
無事だったのだと安心した。
母の愛を受け継いで・・・_f0086169_1550169.jpg

しかし、無事だったのは2羽だけだった。
最近はカラスも余り来てなかったから、
やはり、ヘビだろうか?

去年はヒナを最初に確認したのは、5/19日で2羽に
なったのは5/22日だった。
今年は5/1確認の5/7に2羽である。
母の愛を受け継いで・・・_f0086169_15555517.jpg

何と短い命だろう。
カルガモは、確かに色んな意味で弱いのだろう。
あの小さなカイツブリでさえ、ヘビに向かって威嚇して
追い払うと言う。(何時も成功するとは限らないだろうが)
十幾つも卵を産む理由は、1つには育つ確率が低いと言う事も
あるかも知れない。
母の愛を受け継いで・・・_f0086169_1603335.jpg

自然界は、時々驚く様な計算がされているときがある。
それは、鳥に限らず虫や野草の世界でも・・・
残ったヒナの運命は分からない。
何時もヘビにヒナを捕られるにも関わらず、
同じ所に巣を作るこのカルガモの習性も不思議である。

先日井の頭で会った、鳥マニアのおじさんは、
「カルガモは馬鹿だから・・・」と言って笑っていた。
私は、この何処かおっとりしたカルガモが好きだ。


’09鴨日記Ⅱ(高源院)につづく
by magic-days | 2009-05-03 08:48
←menuへ